Leica バルナックⅢf レッドダイヤルセルフタイマー付


Leica
1950~1957年製造販売 バルナック型レンジファインダー。
ボディーに擦れがあったり、ファインダーのプラスチックの部分が欠損していたりと、
外観の状態があまりよくないので格安でした。
Ⅲfには大きく分けて、古い順にブラックダイヤル、レッドダイヤル、レッドダイヤルセルフタイマー付
と三種類あるのですが、僕のはレッドダイヤルでセルフタイマー付なので後期型。

シャッター速度の下の2の倍数の数字。これがこのように赤いのがレッドダイヤルです。

バルナックライカの特徴の一つは、ファインダー。このように二つの覗き穴があって、
右がフレーミング用、左がピント合わせ用 となっています。
ファインダーはかなり小さいし、あっちみたりこっちみたりと忙しいけど、楽しいのであまり気にならない。
キャノンのバルナックはこの点が改善され、使いやすくなっています。

キャノンⅡf(右)と比べると丸みがあって、よりスタイリッシュです。



バルナックの造形美を改めて実感。
スポンサーサイト